1992年にスイス・オーストリア・ドイツで誕生したエコテックス認証が25年の節目を迎えた。欧州を中心に認証を取得する企業が増え続け、日本企業の関心も高まっている。なぜ、エコテックス認証がトレンドになっているのか。その理由を探った。
※インタビュー当時のロゴ表記となっております。
環境問題への関心が高い欧州では、ものづくりの過程にまで消費者の厳しい視線が注がれているようだ。環境や人体への安心・安全に対応する商品やシステムについても、そのエビデンスを評価・保証する第三者機関の認証が重要な役割を果たしている。その一つが、1992年に欧州で設立された、繊維製品および生産施設を認証する第三者機関エコテックス国際共同体のエコテックス認証だ。グローバル化が進み、消費者が成熟していく中、日本の企業もビジネス戦略を考える上で世界標準の安心・安全を担保していくことが重要な意味をもつといえよう。
たとえば、人の肌に直接触れる繊維製品は安全性に関する消費者の関心が高く、また染色加工工程において大量消費される電力や水などについては、その環境負荷の高さが課題になっている。このような状況下で、「染色加工や縫製など繊維業界における労働集約的な工程は、欧州ではトルコや東欧、アジアでは中国やベトナムといったエマージング諸国に集まっています。先進諸国への輸出で事業拡大を目指す企業は、エコテックス認証を取得することで自社製品の安全性を積極的にアピールしています。また欧州の高級ファッションブランドに対して、付加価値の高い製品を提供する日本企業のエコテックス認証取得といった事例もあります」と、世界の環境・安全認証の現状について言及するのは、ニッセンケン品質評価センター エコテックス事業所 所長代理の山崎利明氏だ。
同センターは、エコテックス認証の審査登録を行う日本の認証機関。現在、エコテックス認証機関は欧州の17機関と日本の計18機関あり、約70の国・地域に認証受付窓口が設けられている。認証タイプはいくつかあるが、世界的に普及しているのは「エコテックススタンダード100」(以下、スタンダード100)と呼ばれるものだ。繊維製品の中に人体に有害な物質が含まれず安全であることを、分析試験の結果に基づいて証明する。これまでの認証件数は全世界で約1万企業、延べ16万件以上、うち日本国内では約250企業、延べ4000件以上の実績がある。対象有害物質は300種類以上で、日本よりも厳しい海外諸国の法規制も網羅していることから、世界トップレベルの安心・安全保証といえるだろう。
「2016年の認証実績は世界で約1万6000件と年々増加しています。日本は、たとえば発がん性有害物質の特定芳香族アミンに関する『アゾ規制』が、16年4月にようやく施行されたばかり。欧州はもとより、中国や韓国で規制されている物質でも日本では規制されていない物質もあり、企業が自主規制で対応しているのが実情です。こうしたことから、今後日本企業が自らの安全対応を訴え商機を拡大するために、スタンダード100や、繊維用化学薬剤(染料、助剤、加工剤)を対象にした認証である『エコパスポート』の取得を目指す動きが活性化するのではないでしょうか」と山崎氏は期待している。
YKK
執行役員
ファスニング事業本部
営業統括部長
恒田 隆一 氏
エコテックスによる製品認証は、製品の安全性を証明する有効な手段であり、当社では欧州を中心としたお客様のご要望にお応えすべく、1997年にエコテックス認証取得への取り組みを開始しました。また、当社は、コアバリューとして「品質にこだわり続ける」「一点の曇りなき信用」を掲げており、認証取得は企業精神にも適うものと考えています。
当社は材料から製造設備、製品まで一貫して自前で開発・生産する体制を敷いています。製品認証を取得するためには材料の変更を伴う場合があり、製品の品質、性能をさらに向上させ、基準に適合する材料を見つけ出すためにいくつものハードルを越えなくてはなりません。しかし、こうしたプロセスを経ることで、一貫生産体制によって世界各国/各地域に展開するどのプラントにおいても、お客様に安心して使っていただける品質の製品を安定的に供給するという、ものづくりそのものを強くしていると実感しています。
お客様の製品に対する安全、安心への要求が日々高まる中で、選ばれる条件は3つ、品質、コスト、納期です。求められる品質の製品を、適正価格で、迅速にお客様に提供することが必須であり、品質面においてはエコテックス等の外部認証を受けていることがお客様から求められるようになっておりサプライヤーとしてノミネートされる際の条件となる事も増えています。認証取得によってものづくりを鍛え続け、今後もより安心、安全を追求するとともに、今までにないコンセプトの製品開発にチャレンジしていきたいと考えています。
セイコーエプソン
プリンティング
ソリューションズ事業部
副事業部長
細野 聡 氏
当社は捺染業界のデジタル化に向けたトレンドを受け、2012年10月にテキスタイルプリンター市場に新規参入。合わせてこのプリンターを製造する際の安全性を考慮した取り組みとして「スタンダード100」のプロセス認証を取得し、さらに16年にはエコテックスが新たにスタートした「エコパスポート」の認証を国内第一号として取得しました。
エコパスポートは、繊維製品の生産時に使用する化学物質に対する安全性を証明するものです。現在では、昇華転写、ガーメントプリンター(インクおよび前処理剤)、ダイレクト捺染(酸性・反応・分散・顔料)の3つの領域で認証を受けています。
当社の経営理念は「お客様を大切に、地球を友に」という言葉で始まり、「常に創造し挑戦していることを誇りとしたい」と結んでいます。つまり、元より、人と環境に対して安全な品質の商品・サービスを提供することで、お客様に安心してエプソン・ブランドを選んでいただける信頼関係の構築を第一義に考えているのです。そのことが、この認証によってあらためてお客様に周知でき、同時に自分たちが取り組み実践してきたことへの自信にもなりました。
当社では非常に幅広い商品ラインアップを揃えており、高級シルク・テキスタイルからポリエステル、コットン生地まで、デジタル化にお応えするトータルソリューションを提供することができます。エコパスポート認証によって、お客様に安全性を訴求できることを強みに、今後も積極的に営業展開を図っていく所存です。
出典元 : 東洋経済オンライン(広告コンテンツ)